マッチングアプリのサブ写真選びで失敗しないコツ7つと女性の心理【めっちゃ見るし超好印象】

この記事は、

マッチングアプリとか出会い系サイトのプロフで使うメイン写真は用意できたんだけど、サブ写真っていうの?それをどういう写真にすればいいのかわからない。

どういうのがいいんだろう。

あと、何枚くらい用意すればいいんだろうなぁ。

ぶっちゃけめんどくさいから少ない方がいいんだけど。

なんて悩みや問題を解決するために、マッチングアプリや出会い系サイトのサブ写真選びで失敗しないコツ7つと女性の心理【めっちゃ見るし超好印象】を書いていきます。

これを読めば、

・マッチングアプリや出会い系サイトで女性に好印象を与えて会いやすくなる

・恋活で面倒に感じることが少なくなって楽しめるようになる

以上の効果があります。

ということでご挨拶です。
こんばんはかおはようございます。
ダブビーです。
20前半から出会い系サイトをはじめて、たくさん失敗して絶望しました。
そのタイミングくらいでマッチング関係の仕事に携わって自分のやってきたことを裏側から見ることができて赤面の思いをしながら反省をする機会がありました。
そんな経験と知識を活かして、恋活リベンジを果たして、10年くらいの間に100人前後の女性とお付き合いしたり、良い思いをさせていただきました。
今は結婚していて、子供もいる一家の大黒柱です。

自分は、サブ写真全部埋まってますよ。

でも、いきなり全部埋めたわけではありません。

ダブビー
ダブビー
これ使えるなぁ

なんて思った写真を定期的にアップしたり変更したりしてたらそうなったって感じです。

旅行先とか美味しいご飯食べに行ったときの写真が多いですね。

あとは超さりげない筋肉と血管系を意識した写真やペットの犬と一緒に撮った写真ですね。

お待たせしました本題です。

マッチングアプリや出会い系サイトのサブ写真選びで失敗しないコツ7つ

結論からいうと、マッチングアプリや出会い系サイトのサブ写真選びで失敗しないコツは、メイン写真と被りすぎないようにすることです。

めちゃくちゃ細かいところまでチェックされやすくなるからです。

女性はめっちゃ細かいところまで見ます。

写真の感じが被っていると、興味をなくされるか、めちゃくちゃ細いところまでチェックされるようになってしまいます。

【プライベート】趣味に関しての写真撮る

あなたの趣味を写真にしましょう。

好きなことをしているときの写真を撮りましょう。

あなたのプライベートがイメージしやすくなるからです。

あなたが普段どんなことをしているのかがわかるようになると、相手はあなたに安心感と親近感を抱くようになってきます。

自分は趣味がゲームとか読書とかインドア的なものだったので、カフェで本読んでるの撮ったりしてましたね。

自分がゲームしてるの撮ろうと思ったけど、部屋が汚いしなんか良い感じにならなかったので却下しましたね。

【仕事】スーツや作業着の写真撮る

あなたの仕事をしているときの写真を撮りましょう。

スーツや作業着を着ているときの写真を撮るようにしましょう。

相手の信用や安心度が増すからです。

趣味の写真と同様に、仕事をしているときの写真はあなたが普段どんなことをしている人なのかがイメージしやすくなります。

職場があからさまにバレてしまうような服装はやめておきましょう。

身バレする危険が増すからです。

【デート】好きな食べ物を食べてるときの写真撮る

好きな食べ物を食べてるときの写真を撮りましょう。

安心感や信用度が増すからです。

相手はあなたと待ち合わせをしたらどんな感じになるんだろうというイメージがしやすくなるのです。

話題にもなります。

【ギャップ】ペットやみんなと遊びに行ったときの写真撮る

友人や知人と遊びに行ったときの写真を撮るようにしましょう。

相手に安心感や明るいイメージを与えることができるからです。

他の写真とのギャップも作れるので、あなたのことをより深くアピールすることができます。

【セクシー】筋肉系や血管系をさりげない感じで撮る【やりすぎはNG】

筋肉や血管系の部位がさりげなく映るような写真を撮りましょう。

セクシーな印象が与えられるからです。

なんだかんだで女性は筋肉とか血管とかゴツゴツ系が大好きです。

それをさりげなくアピールできるような写真を撮りましょう。

無難なところ、夏の時期に撮った写真がおすすめです。

自然な感じでアピールできるからです。

鏡の前での自撮りとかはほぼナルシストな印象を取られて良い印象にならないので注意してください。

【ボロが出る】同じような写真アップしない

同じような写真をアップしないようにしましょう。

ボロが出てしまうからです。

同じようなシチュエーションや場所で同じような格好で写真を撮ってアップすると、

まー
こういう感じじゃないとアピールできないってことは・・・

なんて感じで無駄な粗探しをされる可能性があります。

【気疲れ、挫折防止】焦らず少しずつアップする

焦らず少しずつアップするようにしましょう。

単純に、疲れて嫌になるからです。

サブ写真は確かに何枚もあった方がいいです。

ですが、同じ日に同じ場所で同じ服装で何枚も撮ってアップするというのは不自然な感じも出てボロも出るし、だからといって連日サブ写真のためだけに外出するのも疲れます。

定期的に変更していくとなるとそれに追われるような感じになりますからね。

はじめは2枚くらいで、写真を撮ることをちょっと意識した普段を過ごしていればOKです。

それで何気なく気が乗った時に撮った写真をアップするくらいがちょうどいいでしょう。

写真の為だけに気合を入れて外出して撮るのはメイン写真とやりとり中の交換用の写真とサブ写真1枚くらいでOKです。

以上、マッチングアプリや出会い系サイトのサブ写真選びで失敗しないコツ7つでした。

とりあえず笑顔と軽いキメ顔の練習は自撮りと鏡の前で練習しておきましょう。

【あなたよりも好きだし重要視】男性のサブ写真は女性はあればしっかり見る

ひさし
ひさし
写真めっちゃ見るのって男だけじゃないの?
そんな写真ばかりアップしてたらイタイ人とか思われそうで嫌だ
まもる
まもる

なんて思ってませんか?

自分もそう思っていたことがありました。

結論からいうと、めっちゃ見ます。

むしろ、男性よりめっちゃ見ます。

写真要求することが少ないだけで、アップされた写真があればめっちゃ見ます。

単純に、あなたと一緒で期待と不安で胸がいっぱいだからです。

写真が欲しいとあまり言ってこないのは、

まー
なんか私からグイグイ行ってる感じが嫌だ
みー
外見だけで男を見るチャラい女だと思われたくない

なんて気持ちがあるからです。

そして、ある程度可愛くて良い子ならわざわざ写真を要求しなくても、写真をちゃんとアップした安心感がある男性からアプローチがかかります。

状況が男性と違うのです。

女性は写真をめっちゃ見ます。

そして、あなたより期待と不安で胸がいっぱいです。

まとめ:【めっちゃ見るし超好印象】ここでめんどくさがったら返ってめんどくさい

 

・マッチングアプリや出会い系サイトのサブ写真選びで失敗しないコツ7つ

【プライベート】趣味に関しての写真撮る

【仕事】スーツや作業着の写真撮る

【デート】好きな食べ物を食べてるときの写真撮る

【ギャップ】ペットやみんなと遊びに行ったときの写真撮る

【セクシー】筋肉系や血管系をさりげない感じで撮る【やりすぎはNG】

【ボロが出る】同じような写真アップしない

【気疲れ、挫折防止】焦らず少しずつアップする

・【あなたよりも好きだし重要視】男性のサブ写真は女性はあればしっかり見る

でした。

メイン写真はもちろん、サブ写真もちゃんとアップされてれば、女性はめっちゃ見るし超好印象です。

マッチングアプリや出会い系サイトのプロフの写真はいわばあなたの第一印象だからです。

出会いにつきものである不安を払拭することができる最大の要素なのです。

ここの部分でめんどくさがっていたり、手を抜いたりしていれば、返ってめんどくさいしうまくいかないし嫌になる状況に追い込まれることが多々出てきます。

真面目にちゃんと写真撮ったりするのが面倒で恥ずかしく感じるかもしれません。

ですが、そんなはじめだけです。

そのうち女性ほどではないにしろ、楽しくなってきます。

自分を客観的に見れるようにもなるので、自分磨きのモチベーションにもなりますよ。

大好きな人との幸せで気持ちいい人生の1番大切な第一歩です。

あなたはこれからどんな写真を撮ったり加工したりして準備していきますか?

すぐに行動しないと可愛いくてタイプな子取られちゃいますよ。

応援してますね。

こちらの記事もどうぞ

マッチングアプリのプロフィールの書き方のコツ4つと女の注目ポイント5つ【マメに更新】

最新情報をチェックしよう!