好きな人にしつこくして嫌われた。終わりかな?挽回方法3つと絶対NG言動2つ【落ち込む勇気】

  • 2月 1, 2022
  • 4月 5, 2022
  • 対策

この記事は、

俺さ、今めっちゃ好きな人がいたんだけど・・・。

でももうダメかも。

嫌われてしまったかもしれない。

結構しつこくしちゃったからかなぁ。

なんかめっちゃそっけなくなっちゃってさ。

これもうダメだわ。

終わった。

挽回可能かなぁ。

なんて悩みや問題を解決するために、好きな人にしつこくして嫌われた。終わりかな?挽回方法3つと絶対NG言動2つ【落ち込む勇気】を書いていきます。

これを読めば、

・好きな人にしつこくして嫌われた場合、挽回可能なのかがわかる

・嫌われる人の特徴がわかる

・挽回方法がわかる

・嫌われてしまったときに絶対にやってはいけないことがわかる

以上の効果があります。

ということでご挨拶です。
こんばんはかおはようございます。
ダブビーです。
20前半から出会い系サイトをはじめて、たくさん失敗して絶望しました。
そのタイミングくらいでマッチング関係の仕事に携わって自分のやってきたことを裏側から見ることができて赤面の思いをしながら反省をする機会がありました。
そんな経験と知識を活かして、恋活リベンジを果たして、10年くらいの間に100人前後の女性とお付き合いしたり、良い思いをさせていただきました。
今は結婚していて、子供もいる一家の大黒柱です。

自分もよくしつこいって言われるタイプでした。

しつこいのが原因でうまくいかなかったんだろうなぁって思うことは何回もありました。

諦めが悪いのは良いことでもあるんですけどね。

発揮するところ間違うと悲惨ですよね。

お待たせしました本題です。

好きな人にしつこくして嫌われた。終わりかな?【わかってくれないだろうけど終わりではない】

結論からいうと、好きな人にしつこくして嫌われた場合、それで終わりではありません。

単純に、時間が経てば自然と解決するからです。

とはいえ、あなたはそうは思わないはずです。

それはあなたが当事者だからです。

当たり前なことですね。

あなたが1番苦しいし焦っているはずなのですから。

辛かったですね。

惨めでしたね。

悔しかったですね。

寂しかったですね。

悲しかったですね。

あんなに勇気を振り絞って頑張ってみたのに嫌われてしまったのですから。

ですが安心してください。

時間が経てば解決に向かうことがほとんどです。

嫌われる人の特徴3つ

結論からいうと、好きな人にしつこくして嫌われる人の特徴は、自分のことがよくわかっていない、またはわかろうとしてないことです。

【傲慢】人を見下すか見上げることしかできない

人を見下すか見上げることしかできない人です。

自分以外の人は、

・倒すべき敵

・追い抜くべきライバル

・従うべき部下

・自分と関わることもできない雑魚

以上のように区別することしかできない人だからです。

コミュニケーションの全てが戦いであり、駆け引きになってしまっているのです。

「なんでコイツは俺の思うようにいかないんだ」

「お前のような奴が俺に従わないなんてあり得ない」

なんて気持ちが言動に滲み出てしまっているのです。

傲慢なのです。

【臆病】いつも不安でビクビクしてる人

いつも不安でビクビクしている人です。

いつ自分が傷つくのかが不安で堪らなくなって余計なことばかりすることになるからです。

・自分のものになる

・誰のものにもならなくなる

以上のような自分にとって都合の良い結果になるまでは不安でしょうがないからなんとかしようと思ってしまう傾向にあるのです。

臆病なのです。

【嫉妬】夢や目標がない、又は諦めてる人

夢や目標といったものが無い人、又は諦めてる人です。

・好きになった人が自分にとっての人生の目標になる

・自分の思い通りにならないと妬む

・自分以外の人が自分に関わらないところで幸せそうにしてると僻む

以上のような傾向があるからです。

とにかく自分以外の人が妬ましくてどうしようもないのです。

「なんで俺だけこんな思いしなきゃいけないんだ。なんでも我慢して頑張ってるのに。こんだけ気を使って優しくしてるのに。不公平だ!」

なんて思考や感情が言動に滲み出ているのです。

そういう感情をプラスの行動に持っていくのに必要な、夢や目標といったものがないので、自分が好意を抱いている人などの近くにいる人になにかしらの言動をしていないと気が済まないのです。

嫉妬しているのです。

以上、しつこくして嫌われる人の特徴3つでした。

挽回方法3つ

結論からいうと、好きな人にしつこくして嫌われたときの挽回方法は、好きな人の知らないところで時間をかけて挽回することです。

【まずはここから】離れて関わらない

とにかく、できるだけ好きな人から離れて関わらないようにしましょう。

・あなたがいてもたってもいられなくなる

・あなたの好きな人があなたのしてきたことを忘れる為の時間がなくなる

以上の理由だからです。

嫌になってしまった人に何をどうされてこ嫌な気持ちがおさまることはありません。

むしろ、その気持ちは大きくなっていくでしょう。

そして、そんな相手をあなたは放っておけなくなるでしょう。

負のスパイラルです。

泥沼です。

できるだけ関わらないようにするのが1番なのです。

【離れるきっかけ、紛らわし】自分磨き

自分磨きをしましょう。

・仕事に打ち込む

・趣味に打ち込む

・筋トレする

・何かの勉強する

・オシャレする

など

以上のようなことをして、不安になる時間を潰していきましょう。

単純に、あなたが今より良い方向に変われるからです。

・あなたに何かしらの目に見える変化があることで、挽回もしやすい

・打ち込むことができることで、あなたが好きな人に対する気持ちを紛らしやすくなる

・離れていることで、相手がちょっとしたことでもあなたの変化に気づきやすくなる

・あなたが良い方向に変わることで、他に恋愛対象となる人が見つかる可能性がある

以上のような効果があります。

【男性版】恋活で有利になる自分磨きのメリット3つとおすすめの方法14点と注意点3つ

【見返りは関わってくれたこと】落ち込んだりしてるときに助けてあげる

好きな人が、

・落ち込んでいる

・困っている

・危機に瀕している

以上のような場面になっていることを察したら、迷わず助けてあげましょう。

単純に、挽回するきっかけになるからです。

注意点としては、

・相手が上記のような状況になるのを期待しない

・見返りを求めない(デートに誘ったりしない)

以上のようなことをすることです。

単純に、あなたは何も変われないからです。

せっかく、相手が少し落ち着いてくれてもすぐに嫌われることになるでしょう。

以上、挽回方法3つでした。

嫌われたときの絶対NG言動2つ

結論からいうと、好きな人にしつこくして嫌われたときの絶対NG言動は、相手の気持ちを全く考えようとしないことです。

単純に、余計に嫌われるからです。

【そうすればいいと思ってる】謝る

謝るのはやめましょう。

・ナメられる

・余計に嫌われる

以上の理由だからです。

「とにかく謝っておけばなんとかなるだろう」

という気持ちが滲み出ています。

火に油を注ぐ行為です。

【赤ちゃんと一緒】怒る

怒ったり不貞腐れたりするのはやめましょう。

・軽蔑される

・余計に嫌われる

以上の理由だからです。

異性としてではなく、人間として距離を置かれることになります。

以上、嫌われたときの絶対NG言動2つでした。

まとめ:【落ち込む勇気】自分と素直に向き合わないと改善しない

 

・好きな人にしつこくして嫌われた。終わりかな?【わかってくれないだろうけど終わりではない】

・しつこくして嫌われる人の特徴3つ

【傲慢】人を見下すか見上げることしかできない

【臆病】いつも不安でビクビクしてる人

【嫉妬】夢や目標がない、又は諦めてる人

・挽回方法3つ

【まずはここから】離れて関わらない

【離れるきっかけ、紛らわし】自分磨き

【見返りは関わってくれたこと】落ち込んだりしてるときに助けてあげる

・嫌われたときの絶対NG言動2つ

【そうすればいいと思ってる】謝る

【赤ちゃんと一緒】怒る

でした。

自分の気持ちと素直に向き合いましょう。

そうしないと相手の気持ちを考えてあげることなんてできないからです。

他人の気持ちを考えることができないことが原因で苦しむのは、自分の気持ちを考えて認めて受け入れてあげることができないからなのです。

本来自分ですることを放棄して他人にしてもらおうとするから苦しむのです。

・自分がどうしたいのかをハッキリさせる

・自分がこれから何をすべきなのか決める

・自分が好きな人にいつどうやって何をするのか決める

以上のようなことを計画して行動していくには、まずは自分の気持ちと素直に向き合うことが必要なのです。

・苦しいし辛い

・面倒で煩わしい

・絶望する

・発狂したくなる

・無駄で虚しい

以上のような思いをするかもしれません。

ですが、それはあなたが乗り越えるべき壁であると同時に、あなたが今最も必要とするべき居場所なのです。

それを乗り越えれば、今後もっと生きやすく楽しい人生になるはずです。

自分の気持ちと素直に向き合いましょう。

すぐにやってください。

そうしないとドンドン壁は高く分厚くなっていきますよ。

応援してます。

最新情報をチェックしよう!